「地域で楽しく快適に!」をお手伝いします
総合相談室 お問い合わせ窓口
受付時間:月~金 8:30-17:30
祝祭日除く
0952-98-2211(代表)
総合相談室では、佐賀整肢学園こども発達医療センターをできるだけ安心して利用していただけるよう入院前から退院後までの各種ご相談に応じます。また、そのほか地域でも安心して暮らすことができるように支援していくことを目指しています 。

主な事業と相談内容
利用者が望む生活にあわせ、その人らしいサービスの使い方などを提案し、利用をお手伝いします。
①指定特定相談支援・指定障害児相談支援事業 | 地域で生活する障害児(者)の自立を目指し、抱える課題の解決や適切なサービス利用に向けて相談支援専門員がケアマネジメントの手法によるサービス等利用計画を作成します。また、適宜各種サービス等の利用状況の検証や計画の見直しを行います。医療的ケア児等コーディネーターを配置しています。 |
---|---|
②佐賀県障害児等療育支援事業 |
主に児童に関する療育相談として訪問・外来・施設指導の各事業を当センター相談員 |
③医療相談・総合相談 |
入院時には、医療事務・外来スタッフと連携し、医療制度に関する相談(具体的には自立支援医療や特定疾患、障害年金申請などの手続きなど)について支援をおこないます。 |
④居宅介護支援事業(介護保険) |
支援や介護の必要な高齢者が介護保険サービスを利用するために必要となるケアプランをケアマネージャーが作成し相談に応じます。 |
⑤訪問リハビリテーション事業(介護保険) |
介護保険による訪問リハビリテーション事業をおこなっています。地域の高齢者に対して、訪問によるリハビリ指導などを作業療法士等が実施しています。 |
行政および他医療機関との調整、各種制度のご案内、契約時のご説明をいたします。
在宅支援に向けての各種取り組みをおこなっています。
各事業については、総合相談室へお気軽にお問い合わせください