
小児科・児童精神科について
小児科・児童精神科では主に【神経発達外来】【アレルギー外来】【内分泌外来】【一般外来】に分けて診療を行っています。
神経発達外来について
月曜から金曜 平日のみ (要予約)
発達や発育のおくれ、言葉のおくれ、自閉スペクトラム症(ASD)注意欠如多動症(AD/HD)、限局性学習症(LD)、熱性けいれんやてんかんなどのけいれん性疾患、自律神経障害など幅広い小児神経疾患について、診察、診断と療育・リハビリテーション、心の相談などを行っています。初診の方を含めて十分に診察時間をとることができるようすべて予約制となっています。初診の方を含めて十分に診察時間をとることができるようすべて予約制となっています。
・・・おねがい・・・
当センターではお子さんの状況によっては、言語聴覚療法や作業療法、心理面接などをご提案させていただくことがあります。また、必要に応じて、学校との連携を図っていきます。通常の診療でも養育のアドバイスや学校生活のアドバイスを行いますが、診察場面だけでは改善していかないことも多々あると思われます。ご家族や学校関係者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
※療育が必要な就学前のお子さまに、できるだけお待たせせずに療育を始めていただくため、小学生以上の新患受付をしばらく中止させていただいております。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
発達障害の家族向けセミナー
アレルギー外来について
月曜(午前・午後)水曜(午前・午後) (要予約)
食物アレルギー(卵・牛乳・小麦粉・豆など)、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などのアレルギー疾患に関する相談、診断、治療を行います。
・アレルギー学会専門医により診療を行います。
・対象となる病気は、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などです。
・原則として予約制です。
・必要に応じ、血液検査、アレルギー皮膚テスト(プリックテスト)、呼吸機能検査や呼気中NO(一酸化窒素)検査を行います。
・また食物アレルギーのこどもの食物負荷試験(0歳から15歳対象)も行います。
※2022年4月より対象年齢が拡大となりました。
小児食物アレルギーの負荷試験について
内分泌外来について
火曜(午後)・木曜(午後)(要予約)
低身長の精密検査や成長ホルモン治療、また、甲状腺機能低下をはじめとしたその他の内分泌疾患、小児糖尿用の診断・治療を行っています。
一般外来について
月-土曜(祝祭日は除)午前8時30分~11時
発熱、鼻水、咳、嘔吐、下痢、痛みなど急性期の症状に対応します。どなたでも利用できますし、予約は不要です。
外来診察日(午 前)
午 前 | 月 | 火 |
水 | 木 |
金 | 土 |
神経発達外来 | 診療日 | 診療日 | 診療日 | 診療日 | 診療日 | 休診日 |
アレルギー外来 | 診療日 | 休診日 | 診療日 | 休診日 | 休診日 | 休診日 |
一般外来 | 診療日 | 診療日 | 診療日 | 診療日 | 診療日 | 診療日 |
外来診察日(午 後)
午 後 | 月 | 火 |
水 | 木 |
金 | 土 |
神経発達外来 | 診療日 | 診療日 | 診療日 | 休診日 | 休診日 | 休診日 |
アレルギー外来 | 診療日 | 休診日 | 診療日 | 休診日 | 休診日 | 休診日 |
内分泌外来 | 休診日 | 診療日 | 休診日 | 診療日 | 休診日 | 休診日 |
お問い合わせ
小児科・児童精神科 受付時間
再 診
小児科 外来受付(再診の予約) 一般外来(8:30~11:00)以外はすべて予約制です。
0952-98-3214(小児科直通)までお問い合わせください
新 患
小児科(発達外来)の新患予約は以下のリンクをクリックしてください。
新規専用予約フォーム